京つう

モブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年07月31日

あんどーなつ江戸和菓子職人物語 テリー山本

あんどーなつ江戸和菓子職人物語 テリー山本


  この作者は「バウ」(平成イヌ物語バウ)で有名でしょうか?現在連載中なのが、この「あんどーなつ」です。
 主人公の奈津は、もともと洋菓子のパティシエを目指していたが、ひょんなことから和菓子の世界に飛び込むことに。そして「地味・縛り」ばかりと偏見がありがちな和菓子の世界の広さを知っていく物語。
 和菓子職人の凄さは伝わってきますが、それよりもひとつひとつに心をこめることでできるもの・伝わるものに感動できます。職人芸という言葉はよく耳にしますが、それは芸という派手な印象のものよりも地道なもので、でもそのひとつづつの積み重ねが人びとに幸せを届けていく様子に心癒されます。

  


Posted by チャーリー at 19:00Comments(0)本・漫画

2007年07月31日

中国のダンボール混入肉まんで。

中国のダンボール入り肉まん問題。

ダンボールが肉まんに
入っているとか、やらせとか
かなり問題になってますね。

その問題に関連して、

友達が夏に中国旅行に行くパシオは京都のリーディングカンパニー!
ということなので


私「ちょ、中国に旅行するなら
  ダンボール入った肉まん勝ってきてやー」


と言ってみました。

すると友人。




友人「そんなに食べれるん?」




・・・いやいや。
数の話ちゃうわ。ニュース見ろ。  


Posted by チャーリー at 14:00Comments(2)グルメ

2007年07月31日

バレーボールWGの注目選手

8月3日にいよいよ女子バレーボールの国際大会
「ワールドグランプリ(GP)」が開幕いたします。

私はプレイするならテニス、なのですが、
見るならばテニスよりも断然、バレーボールです。

そのワールドグランプリの注目選手を

勝手に発表してしまいます早期離職対策実行力・パシオ

その選手とは・・・



佐野優子選手!京都府立北嵯峨高等学校出身!

佐野優子選手!
京都府立北嵯峨高等学校出身!


アテネの際には
最後の最後に代表から外れてしまうという
立ち直りづらい状態から

見事にベストリベロ賞を得て

代表にもどってきました!


笑顔で拾いまくる佐野選手は日本代表の守備のカナメです。
みなさまも応援してあげてください!  


Posted by チャーリー at 11:12Comments(0)スポーツ

2007年07月31日

そんな土用の丑の日。

きゅうりだった土用の丑の日

わーい
ウナギだウナギだー

品種が「きゅうり」っていうウナギだー









あぁ。緑じゃないウナギが食べたい。国産の。  


Posted by チャーリー at 07:00Comments(0)グルメ

2007年07月31日

誰かの言葉【12】

能ある鷹は爪を隠す。

でも、

鷹であることは遠くからでもわかる。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年07月30日

サムライうさぎ 福島鉄平

サムライうさぎ 福島鉄平


 現在、週刊少年ジャンプで連載中の漫画です。この漫画は正直、「好きなテイストだけれど、すぐに打ち切られるだろうなぁ・・・」と勝手に思っていました。が!けっこう続いているんです!単行本化されたんです!

 主人公は15歳。元服後のサムライ。妻とのよりよい生活を求め、剣術道場を設立する。が、その弟子が3人しか集まらない。しかしながら、その弟子たちとともにさまざまな問題に巻き込まれ、そして信頼に囲まれていくストーリー。

 なぜ終わると予想したかというと、ジャンプらしくなかったからです。ジャンプらしさ、というのは完全に私の感覚でしかないのですが、完全勝利!といったもので終わらず、なんとなく平和にという感じで、すっきり感がなく、ほのぼのテイストなんです。

 気楽に楽しめます。

  


Posted by チャーリー at 19:00Comments(1)本・漫画

2007年07月30日

QRコード

まあ、もう一般化されてきているQRコードについてです。

QRコード【離職対策先進企業パシオ】

このQRコードは、このブログのものです。
アクセスしていただければ、このブログのケータイ版を
閲覧することができます。

最近のケータイには
カメラが当たり前の機能になってきまして
QRコードの利用率も高まってきたと思います。

正直、できたときは「バーコード」(縦線の)とどう違うん?
バーコードでええやん!って思っていたのですが
QRコードになったことで、いろいろな人にも
開かれたコードになりましたねー。

利用したことはありますか?
ケータイ電話でカメラ機能の中の
「バーコードリーダー」に設定して
パシャリ。

そうすれば利用できますが・・・

まだ利用したことがないって人は
いちどやってみてください。

QRコード【離職対策先進企業パシオ】

最近はお菓子のパッケージのウラについていたり
チラシから誘導につかっていたりと多様化されており、
これからさらに一般化していくのでしょうね。

まぁ・・・

このブログをケータイで閲覧して欲しかった。
というだけなんですけどね。

なので、もう一度。


アクセス!

QRコード【離職対策先進企業パシオ】  


Posted by チャーリー at 16:00Comments(0)リンクに関して

2007年07月30日

エースコックが「mixi発」のカップめん

ITメディアニュースより。

-*- -*-


エースコックが「mixi発」のカップめん
 エースコックはこのほど、mixiの公式コミュニティーで集めたユーザーのアイデアから、カップめん「つゆやきそば」と、カップ春雨「ラクサ春雨」の商品化を決め、年内に店頭発売すると発表した。
 コミュニティー「カップめん開発オーディション」でアイデアを募集。募集から3週間でカップめん526件、カップはるさめ209件のアイデアが寄せられ、同社の審査とユーザー投票で商品化案を決定した。今後、サンプルやパッケージを開発し、mixiユーザー限定の試食会を開催。コミュニティーを盛り上げながら開発を進めていくとしている。
エースコックが「mixi発」のカップめん

-*- -*-


 ミクシィ発商品の紹介です。このタイプの企画はいいなぁーと思って、観察はしていたのですが、ニュースのなっていたので紹介します。SNSの盛り上げ方と収益の作り方を考えるのに、こういった現実社会との連動企画はとても良いと思うんです。SNSって、目的が明確化されていて、それを認識したユーザーが増えれば、創造的な活動にとても有効です。

知的創造SNS
  


Posted by チャーリー at 11:12Comments(0)無断紹介

2007年07月30日

誰かの言葉【11】

止まっていたら、

置いていかれる。抜かされる。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年07月29日

選挙速報はけっこう好き。

さて、もうすぐ開票ですね。
参議院議員選挙2007。

テレビでも開票がはじまったら
開票速報が流れ、「当確」の文字が
画面上を踊るようになります。

これ、けっこう好きです。

獲得議席数のグラフがぐーっと伸びたり、
評論家の予想が外れてたり。

まぁ、日本の議会状況を決める大事なものなのですが、
その様子を見ているのが楽しみで仕方ありません。

さて、今回の選挙で政局はどのように変化するのでしょうか?  


Posted by チャーリー at 18:00Comments(0)雑談

2007年07月29日

政策まで考えての投票行動は。。

政策、ってわかりにくくないですか?

なんか政治でやることなんだろーなーってことで。
なんか政策ってものをキーにして選ぶんだなーって。

感覚的に捉えてしまいがちです。

立候補者を感覚(好き嫌い)でとらえずに
政策・マニフェストで選ばないといけない!という
風潮がありますが。

私ももちろん、政策を吟味しての投票行動が大事とは思いますが・・・

ただでさえ投票率が低いのに
政策を考えていたら、ついつい投票所から
足が遠のいてしまいます。

だから私は、もう単純にまず投票すべき、だと思いますよ。

政策って、
ひとつの内容でさえ簡単に説明できないもので、
キャッチコピーがわかりやすいものほど
中身が薄くて機能しないものだったりする。

たとえば
保険的な機能を推進します!ってことは
そのぶんのお金をどこかからとってくるってことで
それはどう確保するの?

増税?違うところから?

増税ってことは、小さな政府機能よりも
大きな政府をとるってことに繋がるってまで考えて・・・

違うところから、ってことは、そっちの分野では
本当に削減されてもイイものなのかってまで考えて・・・

と必死こいて考える内容なんです。大変です。

もちろん、
そんな大変な作業を有権者すべきがすべきなのはもちろんですが、
まずは投票に行く人が増える、そして徐々に投票の責任感をもつようになり
興味・関心をもって政策まで吟味できるようになれば、と思います。

時間はかかりますが。


下の写真はトリンプの投票率アップブラ

政策まで考えての投票行動は。。【京都市経済対策企業パシオ】  


Posted by チャーリー at 14:00Comments(0)雑談

2007年07月29日

投票する、って難しい。

うんうん、難しい。
私はまだ22歳なもんで、投票歴2年です。

いちおう、私自身は国の政治経済問題を
真剣に考えていた時期もありますので、こういうときには
迷いがたくさん発生します。

そのなかでも迷うのが
「この立候補者は、
 政治家になることが目標なのか、
 政治家として何かを為すことが目標なのか」


政治家になることが目標で
政治家になれたら満足、っていうように
立候補しているという人もいるはずです。

そのような人よりは、
政治家(議員)になって、何をするか
を考えている人に投票したいものです。

これがまた難しいもので。

政治家になって何かを成し遂げたい人よりも
きっと政治家になることが目標として選挙に参加する人のほうが
うまく票を集めてたりすると思うんですよ。

だって、
選挙対策を考えて考えて、それに時間を費やして
選挙に臨んでいそうだからです。

それに比べて、
選挙で当選して、その後に何かを!と考えている人に限って、
語りたい・伝えたいことを叫ぶだけで

それが上手に伝わっていなかったりして。

投票する、って難しい。  


Posted by チャーリー at 12:00Comments(0)雑談

2007年07月29日

選挙に行こう〔参議院選挙2007〕

選挙に行こう〔参議院選挙2007〕

今日は選挙の日です。
みなさま、行く準備はできていますか?
それとも、すでに期日前投票を
済まされましたか?

 最近は、投票率の低さが問題にされます。投票率が低いと、有権者の多数が本当の意思をもっての選択が行われていない状況になり、小さな集団の意思に左右されてしまうようになり、本当に選ばれた人による議会が成立しなくなります。「自分ひとりのチカラでは…」と思ってしまいがちですが、投票行動は大事です。投票すれば、その1票が道となり、その1票が道となるです。  


Posted by チャーリー at 09:00Comments(0)ニュース

2007年07月29日

誰かの言葉【10】

家に帰って、

復習。

予習。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年07月28日

人材育成の進め方 桐村晋次

人材育成において、ちょっとした本や
雑誌に目をとおそうと思ったら・・・

知らない理論・知らない用語がたくさんリテンションマネジメントカンパニー・PASIO

そんな経験をしてしまって、
本から遠のいてしまった方に
オススメなのが・・・

人材育成の進め方です。

人材育成に関する入門書であり、
いろいろな理論の基礎が紹介されておりますので、
気軽に読めます。

人材育成の進め方 桐村晋次【パシオ】  


Posted by チャーリー at 22:03Comments(0)本・漫画

2007年07月28日

就職活動のはじめかた

 大学3回生対象で、新卒募集に対する就職活動に関する何かをこれから提供していこうと思います。稚拙な文章ですが、よろしくお願いします。

 さて、今回のテーマは「就職活動のはじめかた」です。たとえば大学生の場合、卒業後の進路はどうしようかなーとは、最近では1~2回生の頃から気にしているようで、3回生になったら、なった瞬間からそれが不安で仕方ないみたいですね。それで、よく相談されるのですが、「夏休みの就職活動はどうしたらいいんですか?」という質問です。
 まず、私の考えとしましては、就職活動が気になる人ほど、就職活動以外の活動を頑張ることが大事だと思います。実際の就職活動では、SPI(筆記テスト)、エントリーシート提出、面接とさまざまな場面がありますが、最近問われることのひとつに「人間性の豊かさ」があると思うんですよ。その際に、語ること・伝えることがなければ、行きたい企業・就きたい仕事に辿りつけないようになります。なので、就職活動対策をはやくから始めたいならば、就職活動とは関係のないことを頑張るべきだと思います。それは別に、なんでもいいと思います。ひとつ、何かをがんばってきていて、それを自信をもって語れるようになっていればいいんです。

 なんでもいい、と後輩に言ってみたところ、だいたい返ってくる言葉が「インターンシップすればいいんですか?」です。多いです、そのパターン。インターンシップといえば、一定期間、職場で実際に就労体験をすること。しかし、私自身が企業でのインターンシップに関わっているので、あまりこういうふうな表現をすると良くないのかもしれませんが、別にインターンシップしなくてもいいじゃないですかって思います。
 その理由としては、インターンシップって、就労を体験してみるものであって、就職活動の活動ではないと思うんです。だから、働くってことに対しての恐れ・疑問がないなら無理に参加せずともよく、何かしらの悩みがあるのならば参加してみるぐらいの気持ちで十分です。
 インターンシップについては、またの機会に書くとします。

 本題に戻りまして。では、就職活動のはじめかたとしてまとめますと、あまり焦らないこと。夏休みはめーいっぱい遊ぶこと(信念をもって)。少し不安があるならSPI対策(国語・計算)を少ししておくのは役にたつでしょうね。あまり神経質になると、秋・冬に息切れしますので、それなりに・キラクにスタートしましょう。

就活DASHウェブログ
  


Posted by チャーリー at 19:30Comments(0)就職活動

2007年07月28日

一人称を決定!

まぁ、、、

まったくもって、どうでもいい内容ですが。

以前、このブログ上でも書いたように、

一人称、で悩んでおりました。

これまでは

「22歳」

というのを利用していたのですが、

なんだかしっくり来ないなぁーと。

なので、

決めました。




以前、違うところで使っていたものですが・・・



「チャーリー」でいきます。



これからもチャーリーをお願いします。。



あ、このブログのブックマークもお願いします。。  


Posted by チャーリー at 17:00Comments(0)リンクに関して

2007年07月28日

ツレがうつになりまして。 細川 貂々

ツレがうつになりまして。【パシオ】

 うつ病、というのは、なんとなーく暗くなること。それぐらいにしか、私は認識しておりませんでした。それを、ふと手にとったこの漫画で、よくわかった気がします。
 うつ病に対して「がんばれ」と言ってはいけない、という話はよく耳にしますが、落ち込んでいる人とうつ病患者の違いというものの違いって、あまり知る機会がありません。その関係の本はたくさん出版されていますが、それを読もうと思うタイミングは普段にはなかなかないもので。それが、この本を読むことでさくっと理解できます。ライトなストーリーでありながら、考えさせられるものは大きいです。

  


Posted by チャーリー at 11:12Comments(0)本・漫画

2007年07月28日

誰かの言葉【9】

すべて説明するのはアホに対して。

大事な後輩には、雰囲気で伝える。

自分で学ぶ環境づくりを。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年07月27日

iPhone報道は・・・

iPhone報道は・・・【パシオイズナンバーワン】

 まだ日本では発売予定のないアップルのiPhoneですが、たくさんのニュースが流れていますね。日本とは規格が違うので、まだもう少し発売は先になりますが、その注目度は大きいですね。
 それにしてもその報道。。なんか批判が多いですよね。まぁ、当たり前ですけど。いい部分は発売する側が提供して、「それは違うよ!」って部分がニュースになるのは当然です。が、それが最近は売名行為になっている気がしないでもないです。「iPhoneの批判記事書いとけば、注目されるだろう」というような。
 そう思う理由として、iPhoneはダメ!というような記事はタイトルが大きく扱われていますが、その中身はそのキャッチに比べて、そんなにおもしろくないような…。

 日本で発売されることになったら、販売方法等でも、日本のケータイ業界にインパクトが与えられるかもしれませんね。楽しみです。  


Posted by チャーリー at 19:00Comments(0)モバイル動向

2007年07月27日

ケンタッキーは、略してケンタッキー

タイトルは、えらい前にテレビ番組にて、
お笑い芸人のダウンタウンが発した言葉です。

マクドナルドは、マックでなくマクド。
ケンタッキーは、ケンタでなくケンタッキー。
ミスタードーナツはミスドでなくミスタードーナツ。

まぁ、そんな話は置いておいて。

日本ケンタッキーフライドチキンの渡辺社長の
インタビュー記事があったので、紹介します。

-*- -*-


最前線:宅配ピザ、商品力で勝負--日本ケンタッキー・フライド・チキン、渡辺社長
 日本ケンタッキー・フライド・チキンは、主力のチキンを販売する店舗に加えて、ピザ宅配チェーン「ピザハット」の展開にも力を入れている。「ケンタッキー」と「ピザハット」の一体型店舗を出店するなど、新たな顧客の開拓に取り組んでいる。渡辺正夫社長に、ピザ事業の戦略を聞いた。【聞き手・工藤昭久、写真・松田嘉徳】

--宅配ピザ市場の状況はどうですか。
 市場規模は1300億円程度で、ここ数年横ばいの状態だ。「ピザーラ」や「ドミノ・ピザ」などライバル店は多い。ただ、お客さまは店舗名を選んでピザを注文するというより、たまたまチラシが入っていた店とか、頼み慣れた店に注文する傾向があるようだ。
--顧客に選んでもらうための戦略は。
 特徴的な商品の投入だ。ピザハットは、パン生地の種類を豊富に用意しており、「耳までおいしいピザ」として顧客に浸透してきた。昨年は、トマト味やマヨネーズ味など9種類のピザを1枚で楽しめる「ナインズ」がヒットするなど、商品面での認知度は上がっている。今年4月には商品開発部門の人数を2倍に増やした。商品力をさらに高めたい。
--最近の人気商品を教えて下さい。
 パン生地の「耳」の中に、パルメザンなど3種類のチーズを巻き込んだ「チージーロール」が子供などに人気だ。米国や韓国のピザハットで人気だった商品で、味付けを日本流にアレンジしたところヒットした。
--上半期の売り上げはどうですか。
 チージーロールなどがけん引しており、ピザハット部門の今年度上半期(12~5月)の売上高は、前年同期比12・9%増となった。これまで、この部門は赤字が続いてきたが、08年度の黒字転換も見えてきた。
--食品業界では、原料価格の高騰が悩みのタネになっています。
 チーズや食用油の価格が上がっていることを痛感している。また、穀物類の高騰は飼料価格の高騰につながり、チキンへの影響も懸念される。今のところ、仕入れ先と協力して商品の価格を維持している。
--ケンタッキーとの一体型店舗「2in1(ツーインワン)」の手ごたえはどうですか。
 埼玉や新潟などで9店舗を展開している。ケンタッキーの愛好者に、ピザを食べてもらう機会を提供し、新たな顧客開拓につながっている。店舗数ではケンタッキー約1150店に対して、ピザハットは約350店とまだまだ少ない。ツーインワンの拡大で集客力を高めて、ピザハットの空白地域を徐々に減らしていきたい。
 ■人物略歴 わたなべ・まさお
 東大農学部卒。75年、三菱商事入社。米国の食肉加工会社会長を経て05年9月、日本ケンタッキー・フライド・チキン顧問。06年2月から現職。高知県出身。54歳。

 
-*- -*-


 私は、たまーに友達などが集まったときには、宅配ピザが食べたくなるのですが、そういうときって味がしつこいものが食べたいので、チキンがあると単純に嬉しい。そんな話はどーでもいいんですけど。
ケンタッキーは、略してケンタッキー

 ケンタも宅配ピザも、なんかありきたりな印象があります。が、しっかりとチラシを見てみると、各社での努力方向が違うことが見えます。保存方法が発達すれば、もっとたくさんのデリバリーサービスが増えるでしょうね。デリバリーのバラエティーがもっともっと増えたら、かなり楽しそうなことになる予感が・・・☆  


Posted by チャーリー at 11:12Comments(0)ニュース

2007年07月27日

誰かの言葉【8】

社会は1から教えてくれない。

8から始まっても、対応せねば。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年07月26日

加茂みたらし茶屋

昨日、紹介した下鴨神社近くにあるのが
「加茂みたらし茶屋」です。

加茂みたらし茶屋【PASIO】

 みたらし団子は、下鴨神社の氏子たちが神饌菓子として作ったのが始まりで、原形は平安朝の時代までさかのぼるそうです。下鴨神社境内の御手洗池に湧き出る水玉を模したといわれており、当時から神聖なものだったようで。みたらし団子3本とお茶のセット400円です。  


Posted by チャーリー at 11:12Comments(3)京都

2007年07月26日

誰かの言葉【7】

将来設計も必要だけど。

精一杯に

今日を頑張る。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年07月26日

天神祭に行ってきました。

ひさびさに天神祭に行ってきました。

ちっさい頃は家が近く、
毎年のように行っていて、
最近は行けていませんでした。

そして、今年。行ってきました。

といっても、花火を見ただけですが。
発射数も多く、派手で
それなりに楽しめたのですが、

個人的には
1発1発を楽しみたい感じがw

PLも行ったことはありますが、
400~800発をゆっくり見たいってのが
意見です。

オススメは、奈良県生駒市の
生駒どんどこ祭です。たぶん8月4日。  


Posted by チャーリー at 00:58Comments(0)雑談

2007年07月25日

シーガイア、初の営業黒字に

毎日新聞より。

-*- -*-


シーガイア:初の営業黒字に…宮崎の大型リゾート施設
 宮崎市の大型リゾート施設「シーガイア」を運営するフェニックスリゾート(宮崎市)の07年3月期決算の営業利益が2億2200万円となり、93年の施設オープン以来、初の営業黒字になったことが23日、分かった。昨年は5億7300万円の営業赤字。同社は01年2月に会社更生法を申請して経営破綻(はたん)。同年9月に同社を買収した米投資ファンド、RHJインターナショナル(旧リップルウッド・ホールディングス)による経営再建が一定の成果をみせ始めたといえそうだ。
 07年3月期の売上高は前期比2.6%増の142億円。最終赤字は2億9900万円で、前期の12億円から赤字幅も圧縮した。コスト削減を進める一方、サービス向上や団体客の誘致などを進めた。今年1月に就任した東国原英夫知事の効果もあったようだ。
 シーガイアは、地上43階建ての高層ホテル「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」や国際会議場、全天候型屋内プール「オーシャンドーム」などを備える。
シーガイア、初の営業黒字に【京都情熱系企業パシオ】

-*- -*-


 再建がはじまり、いよいよ本格稼動!として、オーシャンドームの再開となった日、その日がシーガイアにとっては、最悪なものであった。せっかくの再開で、報道陣も集まっていたのに・・・その日に、イラク戦争がはじまった。ニュースはすべて独占され、シーガイア本格再開はかき消されてしまった。
 なぜ、そのことを知っているかというと、その日に私はシーガイア・フェニックスリゾートの中の宿泊施設に宿泊していたからです。大阪からフェリーで1泊、シーガイアで2泊、帰りにフェリーで1泊の4泊5日で行ったのですが、それで19800円のツアーでした。安い。これは流行る!と思ったのですが、残念な再スタートになりました。
 そんなシーガイアが初黒字。これは、嬉しい。また行きたいな。  


Posted by チャーリー at 19:00Comments(0)ニュース

2007年07月25日

下鴨神社は涼しい。

下鴨神社は涼しい【京都ベンチャー・パシオ】

京阪・叡山電鉄出町柳駅近くにあるのが下鴨神社です。
風の流れが気持ちよくて、夏を忘れられる場所です。写真はみたらし池。  


Posted by チャーリー at 11:12Comments(0)夏休み

2007年07月25日

誰かの言葉【6】

前向きだけじゃ足りない。

360度見回しながら、

それでいて最速で進まないと。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年07月24日

真夜中にPCを、「どっせ~い」

エキサイトの世界びっくりニュースより。

-*- -*-


パソコン操作にイライラ、窓からPCを投げ捨てた男性
 真夜中、コンピューターを上手く操作できないことに腹を立てたドイツ人男性が、パソコンを窓から投げ捨て、驚いた隣人に警察に通報される事件があった。しかし警察は、“気持ちは分かる”としてこの男性を罪に問わないことを決定した。
 ドイツ北部・ハノーバー警察によると、物音に驚いた隣人から通報を受けて現場へ駆けつけたところ、路上にはコンピューターのパーツが散乱していた。警察は男性(51)に「真夜中になぜこんな事をしたのか?」と尋ねたところ、「思った通りにコンピューターを操作できず、むしゃくしゃしていただけです」と答えたという。
 同警察の広報は「誰だって同じような経験をしたことがあるでしょう?」とコメント。男性は何の罪にも問われないが、散乱したパーツを片づけるよう警察に命じられた。
真夜中にPCを、「どっせ~い」【株式会社PASIO】
操作がうまくできずにイライラしていたドイツ人男性が窓からパソコンを投げ捨てた

-*- -*-


まぁ、、、気分がわからないでもないです。
パソコンってなんでこんなに面倒なんでしょうね?

調子よく扱えているなー、と
思っていたら、いちばんイヤなタイミングで

止まる。

でも、すでに
なくてはならないもの
なりつつあるんですよね。パソコン。  


Posted by チャーリー at 19:00Comments(0)ニュース

2007年07月24日

CSRがブームにならない理由

CSR。
Corporate Social Responsibility。
コーポレートソーシャルレスポンシビリティ。

 日本語では「企業の社会的責任」と略されるCSR。コンプライアンス、リスクマネジメント、内部統制などを含んだ、持続可能な社会構築のために、企業等の団体が、その成果を求めるあまりに社会に悪影響を与えないための活動のことです。
 が、この言葉はあまりテレビ等には出てきません。「コンプライアンスの遵守」「リスクマネジメントの徹底」という形でしか話されません。たとえばもっとCSRという語が出てきても良かった事象に、雪印の事件があったり、最近ではミートホープ社の件があるのですが、「説明責任」という表現に留まっていました。
 特にこのミートホープ社の場合、どちらかといえば有名ではない企業で、有名企業中心のCSR活動から、すべての企業への浸透になるいい機会だったはずです。なのに、それが強烈に押し出されなかったのは、なぜ?について考えてみました。

 CSRの活動において、利害関係者(ステークホルダー)への説明責任が重要、とはよく言われることです。その文句を見て、ふと思ったのですが、CSR推進がなされる場合の、利益を得る人、害を受けるのは、どのような勢力なのでしょうか。害を受けるのは、最近の中国問題に関連しての100円SHOP関係ですかね。100円SHOPの商品などは安価に提供するために輸入モノが多いはずです。その中で、自分のところは問題が発覚していないから大丈夫、ではなく、CSR的なものが広まっている昨今においては、自主検査して、その安全性を確認せねばならず、それによる費用がかなりかかるはずです。
 では、CSRを推進することで利益を得るのは?と考えてみますと、法律関係の人々であったり、市民(消費者)だと思うんです。でも、それらが、大声で発するようなものではCSRではないんですよね。

 企業にとって、CSRとは?で考えていくと「当たり前のこと」なんですよね。規模は違えど、CSRは家庭のしつけが企業レベルになった程度です。ハーズバーグの言う「衛生要因」なんだと思うんです。CSRって、間違えて企業の社会貢献って考えている人がけっこういますが、社会に対する責任を果たすというものなので、「動機付け要因」よりも「衛生要因」、つまりはあれば不満にはならないが、整っても満足にはならない、ということです。


 ECOのようなブームにならなかった理由を簡単に考え記してみました。まぁ、けっこう長い文章になりましたが。また、各部分についてもうすこし細かく書く機会があれば、書きます。  


Posted by チャーリー at 12:59Comments(0)企業マネジメント