京つう

モブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年10月24日

【就活質問】自己分析って絶対?

質問⇒自己分析って絶対にしないといけないのでしょうか?


自己分析はぜったいにしないといけないものではないですよ。

でも、就活をはじめるときに
完全に自分の弱み強み・志望業界等が決まっていて
強い意志を持っている人は少ないと思います。

なので、自分を見直すという意味で、
自己分析はしてみるといいのでは?

エントリーシートを書くのに、
明確な自分が求められてきますので
それを書く前段階としても必要です。

自己分析のやりかた⇒

【就活質問】自己分析って絶対?  


Posted by チャーリー at 21:01Comments(0)就活はてな

2007年10月24日

【就活質問】会社説明会って?

質問⇒会社説明会ってどんなことするんですか?


会社説明会では、基本的には「会社の説明」ですwww
だいたい大手では2月からはじまり、合同説明会とは異なり、
それぞれの企業が単独で説明会を開催します。

年内に行われるオープンセミナーとは異なり、
グループワーク等は少なく、
それよりも社員によるパネルディスカッションで
その仕事のリアルな部分に触れられるものが
多い印象でした。  


Posted by チャーリー at 18:30Comments(0)就活はてな

2007年10月24日

就職活動の質問に答えます。

さて、
いよいよ新卒就活のシーズンですね。

ってことで、
このブログでも、就活に関する
質問に答えていきます。

あくまで、私なりにw

なので、
質問を募集します!  


Posted by チャーリー at 11:57Comments(0)就活はてな

2007年10月24日

佛教大学に仏教学部なかった

京都新聞より。

 -*- -*-

仏教学部、45年ぶり復活
佛教大、「看板」全面に人材育成


 「仏教」を掲げる大学の学部や学科が全国的に減少する中、佛教大(京都市北区)は23日、2010年度を目標に、仏教学部を新設すると発表した。現在、仏教を総合的に学ぶ文学部人文学科の「浄土・仏教コース」があるが、改組して仏教学部として独立させる。佛大は、1965年に仏教学部を文学部に改組しており、45年ぶりに看板学部の復活を目指す。
 仏教学部は、紫野キャンパスに仏教学科の単科を設ける。定員は現在、「浄土・仏教コース」で学ぶ学生が1学年当たり約40人であることから、ほぼ同数とする予定。仏教と、仏教に関連する分野を幅広く学び、仏教の専門家を養成する。
 佛大は、2004年に文学部内にあった仏教学科を人文学科に統合している。仏教学部復活の理由について、福原隆善学長は「仏教の専門家が少なくなっており、次代を担う人材の養成が大学の使命である」とした上で、「学科の垣根をなくして他の専攻からも仏教に関連した科目を学びやすいようにしたが、逆に専門性が薄れ、仏教の基礎研究が希薄になった」と説明する。今後、学内の委員会で、カリキュラムなどを検討する。
 国内の大学で、仏教学部を設置しているのは、種智院(伏見区)、駒沢(東京都)、立正(同)、身延山(山梨県)の4大学しかない。うち種智院大は本年度で人文学部への変更を決めている。福原学長は「他大学との差別化も図れるのではないか」としている。

 -*- -*-

宗教や哲学について大学で学ぶことは
最も崇高で、位の高いことだという話もありますが
現代ではどうなのでしょうか。

「佛教」の大学に「仏教」の学科は必要でしょうが

学生にとっては?  


Posted by チャーリー at 10:19Comments(2)京都

2007年10月24日

コトクロス阪急河原町

烏丸経済新聞より。

 -*- -*-

四条河原町に新ランドマークタワー「コトクロス阪急河原町」
 阪急電鉄は10月19日、阪急河原町駅に直結した商業施設「コトクロス阪急河原町」(京都市下京区四条通小橋西入)をオープンした。
 「コトクロス」のネーミングは、「コト」は「古都」を表すほか、「k」は京都・河原町の頭文字、「oto」は「大人」を、「クロス」は四条河原町の交差点や「人や情報が交差する施設」をそれぞれ表し、「地域に根付いた大人の京都の商業施設を目指す」という願いが込められているという。また、阪急京都線・河原町駅では2006年度よりバリアフリー化工事を行っており、同施設・地下1階部分と同駅はバリアフリーで直結される。
 フロア構成は地下1階~8階、延床面積=約4,400平方メートル、フロア毎にコンセプトを設ける。地下1階(「古都散策」のスタート地点)=生麺工房「鎌倉パスタ」、ベーカリーカフェ「サンマルクカフェ」、三菱東京UFJ銀行のATMコーナー、1・2階(「ファッションのトレンド」を発信するフロア)=ファッションライフスタイルストア「オペーク」、3~6階(「知的情報」の発信と、「くつろぎ」のフロア)=約30万冊蔵書する大型書店「ブックファースト」、6階=デザートバイキング「Sweets Paradise」、7階(「食のトレンド」を発信するフロア)=和食ダイニングバー「Dynamic kitchen&Bar 『響』」、8階=「比内地鶏と海の幸『京都河原町今井屋茶寮』」、関西・京都初を含む全8店舗がそれぞれ出店する。
 同社関係者は「四条河原町の新しいランドマークタワーとして、『ファッション』『情報』『食』のトレンド発信拠点となる施設を目指す」と話す。営業時間は店舗により異なる。

 -*- -*-

また四条河原町に新しいビルが建ちましたね。
キレイな白がとても印象的です。  


Posted by チャーリー at 09:00Comments(0)京都

2007年10月24日

【海士町】水木しげるロード

【海士町】水木しげるロード

まだまだ本土側です。
境港からフェリーで海士に向かいます。  


Posted by チャーリー at 06:00Comments(0)隠岐・海士町

2007年10月24日

また1位。ありがとうございます!

また1位。ありがとうございます!

京つうランキング1位です。
ありがとうございます!

まだ開設半年にも満たないこの
「京都で一番有名なブログ」ですが
本当にありがとうございます。

これからも記事を書いていきます。  


Posted by チャーリー at 00:33Comments(0)雑談