京つう

モブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2008年01月27日

みぃちゃんの。

寺町今出川。

パティスリー セラビの


プリン。


みぃちゃんの
なめらかプリン。
  


Posted by チャーリー at 22:40Comments(0)グルメ

2008年01月27日

冬の永観堂、その2

秋の

紅葉風景も良かったのですが

冬景色も

いいものです
  


Posted by チャーリー at 17:58Comments(0)冬景色

2008年01月27日

冬の永観堂。

人少ないし

ゆったり満喫。

あ、抹茶。

もらっちゃった。
  


Posted by チャーリー at 17:39Comments(0)冬景色

2008年01月27日

新島先生の。

熊野若王子神社の

近くに発見。

実物は遠そうだったので、

やめときました。
  


Posted by チャーリー at 17:09Comments(0)京都

2008年01月27日

熊野若王子神社。

流れ着きました。

哲学の道。

寒さ、まだまだ。
  


Posted by チャーリー at 16:09Comments(0)冬景色

2008年01月27日

リニューアルしていまいました。

ブログ、リニューアルしちゃいました。

今日から有名じゃなくなりました。

というか、前から有名ではなかったですが。


あ、もうちょいデザインはいじりたいのですが
誰かマスコットキャラクターでも描いてほしい。


ブログリニューアル記念、ますたにの背油醤油系ラーメン。


リニューアル記念画像、
北白川にある「ますたに」のラーメン。
背油醤油。  


Posted by チャーリー at 02:45Comments(0)雑談

2008年01月27日

世界の携帯市場、2008年は1けた成長に減速

ITメディアより。

 -*- -*-

世界の携帯市場、2008年は1けた成長に減速――IDC調べ

 調査会社の米IDCは1月25日、世界携帯電話出荷台数についての調査結果を発表した。2007年第4四半期(10~12月期)の出荷台数は3億3400万台で、前年同期を11.6%、7~9月期を15.3%上回り、過去最高を記録した。通年での出荷台数は、前年比12.4%増の11億4410万台だった。
 「過去3年間、ホリデーシーズンの四半期(10~12月期)の出荷台数伸び率は18.0~30.0%の間で推移していたが、今回は11.6%の伸びにとどまった」とIDC。「今後も過去3年間の成長率レベルを維持できると期待するのは非現実的。2008年を通じて1けたの伸びにとどまり、それが今後数年続くだろう」とみている。
 ベンダー別では、引き続きNokiaが首位を維持。第4四半期の出荷台数1億3350万台(シェア40.0%)は、2位Samsung、3位Motorola、4位Sony Ericssonの出荷台数合計を上回った。エントリーレベル製品の伸びが出荷台数増をけん引している一方、ハイエンドのNseriesが同社の売上高や利益に貢献している。
 第4四半期に4630万台を出荷したSamsung(シェア13.9%)は、通年でもMotorolaを抜いて2位。Ultra Editionなどのハイエンド製品やミッドレンジ製品の相次ぐ投入で、米国や欧州での買い替え需要にうまく乗じた。3位Motorolaのシェアは12.2%。新CEOグレッグ・ブラウン氏の下、新端末を投入するなどの対策を講じているが、回復には2009年までかかりそうだとIDCはみている。
 Sony Ericssonは、第4四半期に初めて3000万台出荷の大台に乗った。新興市場へもより多くのリソースを投じているが、主要ベンダー中では最も高い平均販売価格(ASP)を維持している。5位のLG Electronicsも着実に出荷台数を伸ばしているが、4位Sony Ericssonとの差は前四半期よりも開いた。

 -*- -*-

今後、成長を続けるには、
新技術による部分が大きいのでしょうか。  


Posted by チャーリー at 01:20Comments(0)モバイル動向

2008年01月27日

「ネット利用に不安」45%、内閣府世論調査

読売より。

 -*- -*-

「ネット利用に不安」45%、内閣府世論調査

 内閣府は26日、インターネット上の安全確保に関する初めての世論調査結果を発表した。
 インターネット利用に不安があると答えた人は45・4%と半数近くに上り、個人情報流出などを理由に挙げる人が多かった。
 一方で、出会い系サイトなどの有害サイトに接続できなくする「フィルタリング(選別)機能」について、「全く知らない」と答えた人は62・2%に上った。調査を依頼した警察庁は、「ネット犯罪に対し、安全を確保する部分についての認知度が低いことが分かった。被害防止のため広報・啓発活動に努めたい」としている。
 調査結果によると、インターネット利用で不安に感じるもの(複数回答)としては、「コンピューターウイルス感染による個人情報の流出」が66・5%と最多で、以下、「暗証番号などを無断で他人に利用される不正アクセス」(52・1%)、「ホームページを閲覧するだけで料金を請求されるなどの架空・不当請求」(50・5%)、「コンピューターウイルス感染によるデータの破壊」(47・7%)の順となった。
 また、児童買春などの温床にもなっている出会い系サイトについて、サイトを「知っている」と答えた人の利用度を聞いたところ、「見たことがある」は20・7%だった。このうち、実際にメッセージを書き込んだり、メールのやりとりをしたことがある人は2・5%だった。出会い系サイトでの児童の被害防止については、「児童の利用ができなくする機器の開発やシステムの技術を促進する」が48・1%で最も多かった。
 調査は昨年11月、全国の20歳以上の男女5000人を対象に面接方式で実施し、3006人から回答を得た(回収率60・1%)。

 -*- -*-

実社会でも法律と自由経済のバランスは問題になりますが、
ネットでも規制と自由のバランスをとる場所がむずかしいものです。  


Posted by チャーリー at 01:11Comments(0)ニュース