京つう

モブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2007年07月18日

「博士余り」解消へ「20%ルール」!?

読売オンラインより。

-*- -*-


「博士余り」解消へ「20%ルール」!?物理学会が提言
若手の研究者は、仕事時間の20%を自由に使って好きな研究を――。日本物理学会(坂東昌子会長)が、こんなユニークな提言を発表する。
 「20%ルール」は米企業「グーグル」などが取り入れて、社員のやる気を引き出しているが、学会が呼びかけるのは異例。背景には、博士号を取得しても、希望する研究職につけない「博士余り」の問題がある。若手博士の視野と発想力を広げ、企業など幅広い分野で活躍させるのが狙いだ。
 これまでの若手指導は、一つのテーマに集中することが良いとされる傾向があった。ただ、専門性の高さを「視野が狭い」「社会性がない」と企業側はみなし、博士の採用を敬遠。博士も企業と接点がなく、就職に積極的ではなかった。
 同学会では、若手が異分野の研究も行うことで人材としての魅力がアップすると考えた。たとえば、素粒子や宇宙論の研究者が経済を研究して金融に進んだり、渋滞の仕組みを研究して交通関係に進んだりすることをイメージしている。
 坂東会長は「若手に新しいことに挑戦する時間を与え、学問の幅を広げることで就職先を増やしたい。若手を雇用、指導する側の意識改革が必要」と訴える。同学会では、他の学会などにも呼びかけ、「20%ルール」を広めていく。
 博士余りは、産業界の受け皿が少ない生物科学と、物理などの基礎科学分野で深刻。大学院の博士課程進学者は2003年度をピークに減少するなど、博士離れも生じている。

-*- -*-


 おもしろいと思います。

 こういった「20%」の部分のほうがおもしろい案が出そうじゃないですか。

 これまでのものをただ沿って研究したり方針に沿って進めるだけよりも、こういった「20%」の時間のほうがクリエイティブな発想が求められ、ここから何か産まれるかもしれませんし、研究者育成の観点からも良いと思います。数が余っているから、というのはどうかとは思いますけど。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
地球に優しい乗り物、セグウェイ。
「きれいなジャイアン」
いよいよ次の火曜日。
ハウス食品、宇宙食カレーをネット販売
防衛省がガンダム開発中?
勇気ある経営大賞
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 地球に優しい乗り物、セグウェイ。 (2008-02-06 13:14)
 ホテルの歌声喫茶に人気殺到 京都 (2008-02-03 08:00)
 「科学技術に関心」6割超で過去最多 (2008-02-03 06:30)
 「きれいなジャイアン」 (2008-01-31 11:17)
 朝日・日経・読売が「新s」(あらたにす) (2008-01-31 00:55)
 「ネット利用に不安」45%、内閣府世論調査 (2008-01-27 01:11)

Posted by チャーリー at 18:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。