京つう

モブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2007年09月13日

私の愛用するLunascapeについて

このブログを見ている、ということは、
きっと何かしらのブラウザで見ているはずです。
IEであれ、FireFoxであれ、Sleipnirであれ。

私がつかっているのは、Lunascapeです。

「そんな、ブラウザなんて何でもいいじゃないか」と
言われたらおしまいなのですが、私はコレをつかいます。

とは言え、このLunascapeとの出会いは
偶然ではなく、当時の先輩に教えてもらったのです。
その頃はネットの扱いでさえ怪しくて。

しかし、
気づけば馴染んでいました。

起動は少し遅いものの、
開いてしまえば、その先はすいすい。
タブを開くのが早い。

なので、ブラウザを
いろいろインストールしてみた時期もありましたが、
最終的にこれが残りました。

そんなLunascapeの開発者であり社長のインタビューを
全文掲載します。CNETより

 -*- -*-

Lunascapeが挑む世界を舞台にした0.01秒を競う戦い
「地球にはたった60億人しかいない」
 2001年の公開以来、700万ダウンロードを達成している国産タブブラウザソフト「Lunascape」。学生時代に同ブラウザを独自に開発した近藤氏によって率いられているLunascapeは、名前からも分かるように、Lunascapeの開発•改良を事業の中心に据えたベンチャーだ。
 近藤氏は大学卒業後、1年ほどソニーに勤めるが、「みんなが楽しく仕事をしながら、世の中を変えていく組織をつくりたくて」、2004年に同社を立ち上げた。
  lunascape代表取締役CEOの近藤秀和氏  「ブラウザは、インターネットの世界を最も変えられるツールです。マーケットもとにかく広い。世界のブラウザの10%をシェアしているということは、インターネットのトラフィックの10%をコントロールできるということです。ウェブサイトに100万人の閲覧者がいるということと、ブラウザが100万人のユーザーを持っているということは、全然次元の違う話なんです。
 GoogleGearなど、ここのところ再びブラウザが進化し始めています。ブラウザが変わると、これまでのウェブの常識が通用しなくなる。大手ポータルサイトの仕組みなども全部無効化されてしまうんです。我々はそこをつくりだしていける側にいます」
 Lunascapeの一番の優位性は、やはりタブを開くときの速度や軽さに現れる。「3~4年ずっと研究しているので、そこでは負けない自信がある」のだ。そもそも、近藤氏がブラウザの可能性に気付いたのは、学生時代の2001年だったという。Internet Explorer(IE)がNetscapeとの争いに圧勝して、圧倒的なシェアを獲得していた頃だ。
 「Lunascapeを発表した2001年当時は、みんなブラウザの開発はあきらめて、ブラウザの内側でどうやるかを考えていた時期でした。そういう状況だったので、2002年にはすでに、全ブラウザのなかで、2〜3番目のシェアになったんです。
 しかも、タブブラウザというコンセプトが回り回って、FirefoxやIEも最終的にはタブを採用するようになった。タブそのものは私の発想ではないのですが、自分のアイデアの一部が世界中に伝わって、何十億人というネットユーザーの利用手順に影響を与えたんです。
 それまでは自分が考えていたことが世界を変えられるなんて思っていなかったんですが、このことで、世界がすごく小さく見えるようになったんですね。”地球上にはたった60億人しか人間がいないんだ!”と思えるようになったんです」
 「ソフトウェア版のソニーやAppleを目指して行きたい」と近藤氏が述べるように、「Lunascape」は、デザイン的なクールさや技術の斬新さを備えている。しかし、その一方で、初心者でも簡単に使いこなせるような、汎用性も追求されているのだ。

地道な開発と堅実な経営
 「古い言葉ですが、日本国内には明確なデジタルデバイドがあります。日本では、IT技術の進化を追いかけている人は1000万人ぐらいで、それ以外の人はどんどん取り残されています。ヤフーの利用率が 67%ぐらいで、グーグルの利用率となると、8.9%しかいません。我々としては、『CNET Japan』を読んでいる人と読んでいない人のデバイドをなくしたいんです(笑)。アメリカには、ネットに詳しい40〜50代の中年男性がたくさんいます。Lunascapeというブラウザを利用してもらうことで、できるだけ手軽にインターネットを利用してもらいたいんです」
 近藤氏が起業したのは2004年。プログラマーが経営者となるケースが、まだ日本ではあまりなかった時代だ。
 「Google創業者のSergey Brin氏とLarry Page氏が代表的ですが、アメリカではすでに当たり前でしたよね。スタンフォード大学出身のIT企業経営者がとても多い。日本はまだまだそういった人が少ないです。でも、自分自身、実際やってみると、プロダクトを出すという点でプログラミングと経営って似ていることがわかったんです。コンピュータ言語を学ぶのと同じ感覚で、財務やマーケティングを学びました」
 Lunascapeの社員数は約20人。平均年齢は30歳弱である。半分以上がエンジニアで、今後は必要に応じて、規模を大きくしていきたいとのこと。ベンチャースピリットがあって、技術のある人や、面白い発想を持っている人が実力を発揮していける環境づくりを心がけている。
 「まずは、ベンチャースピリットがないと、やっていけないと思います。ネットの世界は、変化が早いので、これでいいと思っていた手法が変わることも日常茶飯事です。
 また、ソフトウェアの開発は、地道な作業の積み重ねです。F1の世界と同じように、起動速度が0.01秒早くなっただけでも、すごく大きな前進なんです。
 それと、ブラウザに不具合は決してあってはならない。特にOSで影響を与えるような不具合は大変なことになりますから、慎重にテストをしています。モチベーションですか? そもそもブラウザで戦うという時点で無茶な話なので、そこにロマンがあるんじゃないかと(笑)」
 会社の方向性は、ブラウザ業界でシェアを拡大することだという。そのためにまずはIPOを目指している。
 「自分たちがつくったものを、何十万人の人に使ってもらって、最終的には世の中が平和になればいいと思っています。その一方で、ブラウザ開発で戦って行くためには、体力がないとやっていけないので、会社組織としても基盤をしっかりしていきたいですね」
 ベンチャー産業における社員の流動性について、「社員がすぐ辞めてしまうのは、その会社に魅力がないから」と言いきる近藤氏。地道な開発と堅実な経営。この2つが、ブラウザというソフトに込められた壮大な理念を同社が実現させるための両輪となっている。


同じカテゴリー(新技術)の記事画像
IBMのギルは、
「エクササイズ歩数」をカウントする歩数計
無料コピーサービス「タダコピ」
ソニー「Rolly」の正体は・・・?
「メールde iタウンページ(β版)」
接待の翌朝に効果あり!? 二日酔い治療薬
同じカテゴリー(新技術)の記事
 IBMのギルは、 (2008-06-22 19:24)
 コンピュータ制御のいびき防止枕 (2007-10-04 23:29)
 「全力案内!」 (2007-10-01 11:00)
 「エクササイズ歩数」をカウントする歩数計 (2007-09-19 16:00)
 無料コピーサービス「タダコピ」 (2007-09-13 08:00)
 ソニー「Rolly」の正体は・・・? (2007-09-11 11:00)

Posted by チャーリー at 22:00│Comments(0)新技術
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。