京つう

モブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年09月18日

マラソン監督・小出義雄の言葉

元気な挨拶こそが、

充実した一日の、

効果が期待できる練習の、

いいスタートを約束してくれるのだ
  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年09月17日

中村修二の言葉

私が

青色発光ダイオードを成功させることができたのは、

この人間の証である

“手でモノをつくる”

という意識を忘れなかったからだ  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年09月16日

トーマス・エジソンの言葉

人から批判されることを

恐れてはならない。

それは成長の肥やしとなる。
  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年09月15日

ドラゴンボール孫悟空の言葉

必死に努力すりゃ、

落ちこぼれだって

エリートを超えることがあるかもよ?  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年09月14日

スラムダンク安西先生の言葉

下手糞の

上級者への

道のりは

己が下手さを

知りて一歩目  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年09月13日

江頭2:50の言葉

生まれたときから目が見えない人に、

空の青さを伝えるとき何て言えばいいんだ?

こんな簡単なことさえ言葉に出来ない俺は芸人失格だよ。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年09月12日

豊臣秀吉の言葉

戦は六、七分の勝ちを十分とする  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年09月11日

イチローの言葉

他人の記録を塗り替えるのは7割、8割の力でも可能だが、

自分の記録を塗り替えるには10以上の力が必要だ。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年09月10日

松下幸之助の言葉

私は人の話を聞くのが上手です。

私は学問のある他人が全部私よりよく見え、

どんな話でも素直に耳を傾け、

自分自身に吸収しようとつとめました。

よく他人の意見を聞く、これは経営者の第一条件です。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年09月09日

長州力の言葉

俺の人生にも、一度くらい幸せな時があってもいいだろう。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年09月02日

誰かの言葉【28】

生きるということは
昨日の自分と差別化していく
ことである。  


Posted by チャーリー at 15:00Comments(0)言葉

2007年08月16日

誰かの言葉【27】

普段の2倍、タスク量があるなら
普段の2倍でこなせば、

いつもどおりに終わる。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年08月15日

誰かの言葉【26】

思い込みで
世界はどんどん変わっていく  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年08月14日

誰かの言葉【25】

修行の上で見つけた真理は気のせいの可能性が高い。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年08月13日

誰かの言葉【24】

論理的なのもいいけど
それを学べば学ぶほど

不確かなものが良く見えるんだ。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年08月11日

誰かの言葉【23】

感じ取れ!
世界の変化を感じ取れ!  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年08月10日

誰かの名言【22】

シンプルだけじゃ

つまらない。

シンプル イズ バッド。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年08月09日

誰かの名言【21】

基本に基本を

掛け合わせる。

それが応用。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年08月08日

誰かの名言【20】

正義が勝たなくても

終わるときは終わる。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年08月07日

誰かの名言【19】

自分のなかの

生理的欲求を

刺激してみる。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年08月06日

誰かの名言【18】

ここは学校じゃありません。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年08月05日

誰かの言葉【17】

下にいるのはしんどい。

上にいるのもしんどい。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年08月04日

誰かの言葉【16】

社会って

複雑なんです。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年08月03日

誰かの言葉【15】

本当にそれは

考え抜いた意見ですか?  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年08月02日

誰かの言葉【14】

不確かなものほど

大事だったりする。

けど、

それはやっぱり不確かなわけで。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年08月01日

誰かの言葉【13】

権利があるなら、

義務もある。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年07月31日

誰かの言葉【12】

能ある鷹は爪を隠す。

でも、

鷹であることは遠くからでもわかる。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年07月30日

誰かの言葉【11】

止まっていたら、

置いていかれる。抜かされる。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年07月29日

誰かの言葉【10】

家に帰って、

復習。

予習。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉

2007年07月28日

誰かの言葉【9】

すべて説明するのはアホに対して。

大事な後輩には、雰囲気で伝える。

自分で学ぶ環境づくりを。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉