京つう

モブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年10月31日

お疲れ様でした。

昨日は、株式会社パシオ
スタッフの送別会でした。

お疲れ様でした。【京都最有名ブログ】

多くの人が集まったということは
そのスタッフさんの力がいかに大事だったかと
いうことを物語っていると思います。

お疲れ様でした。  


Posted by チャーリー at 16:00Comments(0)雑談

2007年10月31日

【就活質問】持ち物に笑顔

質問⇒持ち物のところに筆記用具と、笑顔を忘れないように… みたいなことが書かれていたのですが、会社説明会と言うのは、そもそも会社を説明するだけでなくて、説明会に行った時点で、その企業にエントリーした学生さんは企業から見られていると考えたほうがよいですか??




「忘れず笑顔を」という場合は、きっとグループワークなどがあり、
なごやかな雰囲気を大事に運営したいという作戦があるのでしょう。
緊張して、笑顔になれていなくても、それでダメということはないです。
冗談のような言葉を盛り込むことで、柔軟な企業像をつくりたいのだと
思われます。

また、
「見られている」かどうかでいえば、「見られています」と
答えられます。

しかし、
私のオススメは、「見てもらうチャンスがある」という考え方。
大人数が参加しているので、企業人事もすべての人を見ているわけでなく
目立つ人だけ見ているはずです。

目立つというのは
「おもしろい」もしくは「おかしい」。
オーラがある、おもしろい質問をしているなどのプラス面と
服装が汚い、挨拶ができない、態度が悪いといったマイナス面の
目立つ就活生だけを覚えていることが多いです。

では、どうすればいいか。

答えとしては、なるべくプラス面を見てもらえるキャラになるべきです。

もちろん、見られてラッキーぐらいの気分で
それをしていけば、そのうち上手に説明会であっても
アピールできるようになれるもんです。

それに、笑顔を忘れてきましたっ!不採用!というのも
この時期にはないはずです。本番は面接からと考えていても
大丈夫です。   


Posted by チャーリー at 11:00Comments(0)就活はてな

2007年10月31日

【海士町】網に乗る食材

【海士町】網に乗る食材

こんな乗せ方、見たことなかった。
派手なバーベキューと生ビールは
いやでも合う。  


Posted by チャーリー at 06:00Comments(0)隠岐・海士町

2007年10月30日

防衛省がガンダム開発中?

ITメディアより。

 -*- -*-

防衛省がガンダム開発中?
防衛省がガンダム開発中?
 先週末からネット上で「防衛省がガンダムを開発している」という噂が流れている。11月7日、8日にに開かれる「防衛技術シンポジウム2007」展示セッションのプログラムに、「ガンダムの実現に向けて」(先進個人装備システム)と書いてあったためだ。
 しかし「個人装備システム」とガンダムはどう結びつくのだろうか。モビルスーツのように2足歩行の巨大ロボを想定してもいいのか、いや、むしろ「機動警察パトレイバー」のイングラムのようなものなのか。さすがにそれは無茶だとしたら、ノーマルスーツのようなものなのか。
 気になったので、主催している防衛技術研究本部に電話で聞いてみたところ、やはり、ロボットのようなものではないらしい。直接の担当者ではないので詳細までは分からないとのことだが「『GPSなど先進的な機器を装備する個人用の最新の装具のことを、キャッチーに『ガンダムに向けて』と表現したのでは」との回答。防衛省唯一の公式雑誌「MAMOR」でもそういった特集が組まれていた(MAMOR4月号の表紙画像参照)。
 ともかく、防衛省の公式イベントにも「ガンダム」の文字が躍るとは、面白い時代になったものだなぁ。

 -*- -*-


ついに、ガンダム完成の時代かっ!?

ミノフスキー粒子散布しないと…w  


Posted by チャーリー at 20:00Comments(0)ニュース

2007年10月30日

「SUGOCA(スゴカ)」

西日本新聞より。

 -*- -*-

JR九州のICカード 09年導入
 JR九州は29日、改札の出入りが便利になる乗車・定期券などとして2009年春から福岡・北九州両都市圏を中心に144駅で導入を計画するICカードの名称を、「SUGOCA(スゴカ)」に決めたと発表した。親しみやすさを感じてもらおうと九州で「すごい」を表現する方言「すごか」とかけた。
 「Smart Urban GOing CArd」の略。「街中を賢くスムーズに行き来できる」との意味を込めた。
 ロゴデザインとキャラクターも決定し、キャラクターは米国人デザイナーのロドニー・A・グリーンブラット氏がデザインした「カエルと時計」を採用。列車で「帰る」との機能や鉄道の持つ「定時性」などを表現しているという。
 今回の名称とデザインは、大手広告代理店4社に競わせて決めた。同カードは電子マネー機能付きで、JR九州の駅売店などでも利用できる。初年度に33万枚の発行を目指す。

 -*- -*-

近畿圏のICOCA(イコカ)、奈良交通のCI-CA(シーカ)と
おもしろい名前だなぁと思っていたのですが、次は

「凄か~」

なんですね。  


Posted by チャーリー at 18:00Comments(0)ニュース

2007年10月30日

【海士町】バーベキュー食材

【海士町】バーベキュー食材

溢れる食材!魚介!隠岐牛!

「え?これ食べてイイの?」

正直、そう思ってました。  


Posted by チャーリー at 15:00Comments(0)隠岐・海士町

2007年10月30日

GoogleのPageRank急落でブロガー騒然

ITメディアより。

 -*- -*-

GoogleのPageRank急落でブロガー騒然
 先週、多数の有名サイトの評価スコアが急落したことを受け、GoogleがPageRankアルゴリズムを調整したのではないかとブロガーの間で騒ぎになった。
 GoogleはPageRank(PR)を調整したことを認めていない。PRはGoogle Toolbarに表示されるスコアで、Webページに張られたリンクの数に基づいて、そのページと特定の検索クエリーとの関連度を評価するGoogleのシステム。
 Googleは先週PRアルゴリズムを変更したことは認めていないが、同社広報担当者のコメントは、その可能性がないわけではないことを示唆している。
 「Google Toolbarに表示されるスコアはいろいろな理由で変動する可能性がある。当社がWebをクロールし、インデックス化する方法の変更や、Webサイト自体のリンク構造の変化などもそうした理由の一部だ」と広報担当者はeWEEKに語った。
 この担当者によると、Googleは、サイトへのフォワードリンクについての見解に加え、バックリンクについての見解も反映させるためにGoogle ToolbarのPR表示を更新するかもしれないという。
 Webサイトオーナーはその点を見落としていると、ステファン・アーノルド氏は言う。同氏は4年前から、Googleなどの検索エンジンの仕組みへの理解を深めるために技術文書を調査している。
 同氏は、Googleの人間がWebサイトを意図的に妨害しようとすることはないとし、今回のPRの変更は単に、Googleが乱用を特定するために採用しているセマンティックWeb技術の成熟を反映したものだと指摘している。
 「明らかに、このアルゴリズムは完全ではないため、何も不正をしていないのに影響を受けたと思っているまともなサイトもある。実際のところ、こうしたサイトを運営している人々は、自分たちがGoogleよりも多くのことを知っていると思っているが、Googleが問題の兆候をどのように探しているのかを理解せずにサイトを構築している」(同氏)

 -*- -*-


このニュース自体もおもしろいのですが、
これが掲載されていたITメディアがけっこう
おもしろかった。

おもしろかった理由は、

この記事がアクセス数トップだったこと。

この記事がアクセストップだということは
ブログのページランクを気にする人がたくさんいる、
もしくはそういった人がITメディアを読んでいる
ということが考えられるかな、と。

おもしろいなー、この記事。  


Posted by チャーリー at 14:00Comments(0)ネット動向

2007年10月30日

【就活質問】「私服で来るように」

質問⇒会社説明会の申し込みをしたんですが、スーツではなくて、自分の中でとびきりお洒落な私服で来るように書かれていたのですが、この場合は私服で行くべきですよねっ??



私服で行くべきでしょうねー。しかし、その場面でも、
案外スーツでも大丈夫です。どうしても前後の予定上、スーツで
来ましたという人もいます。私服に「よっぽど」自信がないのなら
スーツでも大丈夫です。

気軽に私服でのぞめばいいでしょう。

しかし、あまり派手な服装はやめておくのが無難です。
それほど派手でないカジュアルな服装でいくべきです。
(短いスカートや破れたジーンズはNG)

自分がリラックスできる服装という意味で
その服装指定があると思われます。

とはいえ、気楽だからとジャージではダメですよ!

アパレル系の企業の場合はそれを見るということも多いので、
その場合は、しっかりとオシャレしていってください。  


Posted by チャーリー at 11:00Comments(0)就活はてな

2007年10月30日

【海士町】バーベキューはじまる

【海士町】バーベキューはじまる

うっ、たっ、げっ♪うっ、たっ、げっ♪

宴ー!のはじまる前。  


Posted by チャーリー at 06:00Comments(0)隠岐・海士町

2007年10月30日

「京都」

京都には、
文化がある。歴史がある。
・・・と言われている。

そして、
そこに魅力を感じて
集まったという
人も多い。

文化や伝統、歴史を
上手につかって、何かを
しようという人。

そんな人にたくさん出会えている、最近。

「京都には可能性がある」
「京都でしたかった」
「京都だからできた」

そんな人たちは
京都の歴史的な過去のおかげな部分を
まずは話してくれるけど、

私はそのなかに、

そんな歴史ある京都の上に
「現代の京都」ができていて、そこに
魅力が生まれていると

感じている。

まだ上手に表現できないけれども
京都に惹かれた人が、いまの京都を創っていて
それが実は魅力になっている。

そんな部分を
私の手でうまく表現できないかな。

と漠然と考えています。  


Posted by チャーリー at 01:38Comments(0)京都

2007年10月29日

恵文社(けいぶんしゃ)一乗寺店

恵文社(けいぶんしゃ)一乗寺店

はじめて行ってきたのですが、
「もっとゆっくり見たいナー」という
印象。

要は好きってことですよ。  


Posted by チャーリー at 20:00Comments(2)京都

2007年10月29日

ラーメン荘「夢を語れ」@一乗寺

昨日行ってきたラーメンの話。

ラーメン荘「夢を語れ」@一乗寺

うま。

このラーメンを提供しているのは、
京都・一乗寺の「夢を語れ」という店。

ラーメン荘「夢を語れ」@一乗寺


日曜の昼間。
一乗寺にはラーメン屋がたくさんありますが
実はけっこうランチをやっていなかったりで。

しかも昨日はタイムリーに休みな店もあったり。

そのなかで、
なんとなく名前を覚えていた店。

「夢を語れ」

ボリューム満点。麺は300gだとか。

ラーメン荘「夢を語れ」@一乗寺¥800

「ぶた」と呼ばれる
ウデとバラ肉のチャーシューがこんもりと盛られた、
ぶたらーめんは¥800。

雑な感じの味ですが
明確な印象で、量が多いのにイヤにならず
むしろ「量があって良かった」と思えるような

うまさ。

つーか、最近食べたなかでは
一番おいしかったです。


うん、おいしかったです。  


Posted by チャーリー at 18:00Comments(0)ラーメン

2007年10月29日

北山ハロウィン2007

好評のうちに終了しました。

ってわけで、まったく開催されていることを
知らずに、北山通りへ。

北山ハロウィン2007

突然の仮装行列に驚きました。


それにしてもseesaaブログを上手に使っているなぁw  


Posted by チャーリー at 17:00Comments(0)京都

2007年10月29日

下鴨神社、糺市にて

昨日、朝10時。

天気の良さに影響された私は
外に出る。

向かうは、下鴨神社。

目指すは糺市。


hellbent.tvのトッシーさんに会うために。


Tシャツ見てみたいなーと思っていて、
それが家の近くで店を出すとなれば、

見に行くしかない!

ということで、糺市へ。

下鴨神社、糺の市にて

思っていたより、
人が多い!

下鴨神社、糺の市にて

そして、店も多い!

ということで、通り過ぎてしまい、
参拝してしまう私。

トッシーさんに会えますように・・・w」

そして、戻ってみると
店発見!

で、あまりにも急に見つけすぎたがために
焦って声をかけてしまい・・・

写真忘れました。。

それでも、
トッシーさんとおもしろいことがもしかしたら
できるかもしれない可能性を感じました。

今後もよろしくお願いします!  


Posted by チャーリー at 15:00Comments(2)京都

2007年10月29日

昨日の天気の良さにより。

たくさん遊んできましたよ、昨日。

昨日の天気の良さにより。

写真付きで、
紹介していこうと思います。


つづく  


Posted by チャーリー at 14:00Comments(0)雑談

2007年10月29日

クーポン利用者の半数以上がリピート客に

CNETより。

 -*- -*-

クーポン利用者の半数以上がリピート客に--条件検索の充実が顧客をつなぐ鍵となるか

 グルメ情報がインターネットやテレビ、雑誌、フリーペーパー等数々のメディアから発信されているが、その活用状況やクーポン利用の意向について調査した。

 今回の調査は10月18日~10月22日で行い、全国の20歳以上~49歳以下の男女1,083人(男50.6%、女49.4%)から回答を得た。

 「どのような媒体を使って、お店探しをするか。」と聞いたところ、「インターネット<パソコン>」60.8%が最も多く、次いで「通りかかってなど、実際に足を運んで」59.5%、「家族・友人の話」51.3%が続いた。「フリーペーパー」は48.7%、「インターネット<携帯電話>」は14.0%にとどまった。また、年代別に見ると、「インターネット<携帯電話>」を選んだ人が30歳代・40歳代では1割程度であるが、20歳代では2割以上おり、携帯電話の活用の違いが現れた。


 -*- -*-


クーポンの割引率なんて微々たるものですが、
なんとなーく利用して、そして良かったらまた行こうと
思うようになります。

というか、
ただ知るだけのサイトよりも、
クーポンのほうがなんとなーくオトクな気がして
いいとは思いますよ。  


Posted by チャーリー at 13:00Comments(0)ニュース

2007年10月29日

2007年度上期の携帯電話出荷は好調、富士通が躍進

CNETより。

 -*- -*-

2007年度上期の携帯電話出荷は好調、富士通が躍進--MM総研調査

 調査によると、総出荷台数は前年同期比13.0%増の2513万台で、2003年度の2569万台に次ぐ出荷台数となっている。好調の要因について同社では、番号ポータビリティ(MNP)を意識した事業者間の競争で端末や通信料金の値下げ、割り引きなどが行われたことに加え、ワンセグケータイへの買い替え、年齢層の広がり、複数台所有する人の増加などが複合的に影響したとしている。

 また、2007年度上期のメーカーシェアはシャープが前年同期比53.3%増の659万台で1位、2位はパナソニックモバイルコミュニケーションズ。3位は富士通が前年同期比82.8%増と躍進し、ランクインした。

 -*- -*-

2年契約、みんながすでに持っている。
そんな状況の携帯電話ですが、今後はどのように
進むのでしょうか。

すでにまわりで
2年契約して、壊れかけて
エラいことになりはじめた人が
ちらほら出てきています。  


Posted by チャーリー at 12:30Comments(0)モバイル動向

2007年10月29日

ドコモ「905i」でGPS経路案内を無料化

ITメディアより。

 -*- -*-

ドコモ「905i」でGPS経路案内を無料化

 NTTドコモは5日、今年末に発売する携帯電話端末「905i」シリーズから、GPS(衛星利用測位システム)による経路案内サービスを自社で無料提供する方針を明らかにした。有料提供しているKDDI(au)やソフトバンクとの差別化を図るとともに、多様な地図関連サービスを展開してドコモの魅力を高める考えだ。同シリーズではワンセグ(携帯端末向け地上デジタル放送)受信機能も標準搭載するなど、多機能化をさらに追究する。

 携帯で人工衛星からの電波をキャッチして位置情報を得るGPS機能はKDDIが先鞭(せんべん)を付け、すでにほとんどの機種に搭載した。「ナビ」と呼ばれる経路案内サービスは、KDDIや他のサービス提供会社が月額210~315円で提供している。

 -*- -*-


グーグルマップがケータイで使えるようになって
それよりも良いものをオフィシャルで提供するために
しっかりしたGPS案内をするしかないのでしょうね。

ちょうど昨日、飲み屋を探していて
なかなか見つからなかったという件があったので
このサービスが普通になって欲しいです。  


Posted by チャーリー at 12:00Comments(0)モバイル動向

2007年10月29日

ケータイ電子書籍、女子高生の8割が利用

CNETより。

 -*- -*-

ケータイ電子書籍、女子高生の8割が利用--ネットエイジア調査

 調査によると、ケータイ電子書籍の認知度は男女年代の差はほとんど見られず、約9割が認知している。ただ、利用経験は約5割にとどまっている。年代別では特に女子高校生の利用経験率は約8割と突出して高くなっている。

 ケータイ電子書籍を現在利用している人に利用方法を聞いたところ、「月々定額(読み放題)」(9.3%)と「作品毎に購入」(13.2%)、「月々定額と作品毎の両方」(4.9%)を合わせた有料利用者は27.4%となっている。ケータイ電子書籍に費やす1カ月当たりの平均金額は「300円程度」(32.0%)が最も多く、次いで「100円以下」(24.0%)、「200円程度」(16.0%)で500円以下の低額利用者は88%に達する。全体の月額平均は382円で男性(332円)より女性(413円)が高くなっている。


 -*- -*-

こんなに利用者がいたんですね!

確かに、無料版で利用してみましたが
けっこう楽しい。。

移動が多いときに、上手に使えば
とても楽しい移動になるなとは思います。
  


Posted by チャーリー at 11:30Comments(0)モバイル動向

2007年10月29日

【就活質問】自分のアピール

質問⇒テクニック?というかうまいしゃべり方は
どのように身につけたら良いでしょうか?
どう自分をプレゼンすしていけばよいのでしょうか?


就活でのうまい喋り方といわれているもののひとつに
「例を出す」というものがあります。

それはつまり・・・

「私は~という人間です。
 それを表すエピソードとして~がありました
 今後それを御社に入社して~の場面で活かしていきたいです」

ということです。
まず、このパターンの練習をしていきましょう♪  


Posted by チャーリー at 11:00Comments(0)就活はてな

2007年10月29日

BPOがTV局に「自粛要請」

J-CASTより。

 -*- -*-

BPOがTV局に「自粛要請」 問題「罰ゲーム」は「めちゃ×2イケてるッ!」?

放送倫理・番組向上機構(BPO)の「放送と青少年に関する委員会」が、バラエティー番組の「罰ゲーム」などのシーンで、出演者の心身に対する暴力・性的表現が過激化する傾向があるとして、各テレビ局に改善を求めた。行き過ぎた「罰ゲーム」の自主的な自粛を求める内容だが、実はBPOに同様の理由でお灸を据えられた過去もある。

「バラエティ番組に過激化する傾向が見受けられる」

BPOはバラエティー番組の「罰ゲーム」を問題視している BPOの「放送と青少年に関する委員会」は2007年10月25日、バラエティ番組の「罰ゲーム」に代表される「出演者の心身に加えられる暴力・性的表現」について、青少年の人間観・価値観を形成する上で看過できないとして、各テレビ局に遺憾の意を表明するとともに今後の対応を求める見解を発表した。

この見解では、番組名や具体的な「罰ゲーム」の内容については触れられていないが、現在放送中のバラエティ番組で、若干の改善が見られるものの、あるものに関しては時を追うごとに過激化する傾向が見受けられる、としている。また、視聴率が高いとされるバラエティー番組については、視聴者から批判的な意見が寄せられるほか、同委が設置したモニター会議のなかで、参加した中学生からも「出演者をいたぶる」暴力シーンについて、一様に不快感を示されたという。同委は、放送されている内容や表現はすべて「社会的に肯定されている」と受け止められやすいとして、

「人間を徒に弄ぶような画面が不断に彼等の日常に横行して、彼等の深層に忍び込むことで、形成途上の人間観・価値観の根底が侵食され変容する危険性もなしとしないので、これらの動きが今後とも増幅されることのないよう一考を促す」
と指摘している。さらに、同委の要望が繰り返し無視されるようなことがあれば、「メディアの自浄作用を疑わせる結果を生む」とまで述べられており、「罰ゲーム」などについての改善を強く求める内容になっている。

フジテレビ「BPOの指摘・要望を遵守している」?
実は、この「放送と青少年に関する委員会」は00年にも同様の理由で、フジテレビ「めちゃ×2イケてるッ!」の「しりとり侍」コーナー、テレビ朝日「おネプ!」の「ネプ投げ」コーナーについての問題を指摘。両局はコーナーの放送を中止・終了するなどしていた。
ちなみに、「しりとり侍」はしりとりゲームをして間違えた人が罰として野武士の集団に襲われ、メッタ打ちにされるというもので、「ネプ投げ」は女性のスカートの中が見え隠れするのを売り物にした、女性を巴投げして幸せを授けるというもの。

BPOは「具体的な番組について述べたものではない」としているが、「めちゃ×2イケてるッ!」では、しりとりゲームで間違えた人が、相撲力士のような人に振り回されたりするシーンもあり、テレビ朝日のある番組でも、就寝中のタレントに大量の蝋をかけたり、近くで巨大な風船を割ったりするシーンもある。さらに、他局では、笑わないというルールのなかで笑った芸人が竹刀などで殴打されるなどの罰を科すというものもある。

フジテレビ広報部はJ-CASTニュースに対し、BPOの見解について

「真摯に受け止め、今後とも番組作りに反映させていく。BPOの見解については弊社の番組審議会にも報告する」
とコメント。「めちゃ×2イケてるッ!」について00年のBPOの指摘・要望を遵守していると考えているのかという問いには「その通りです」と答えている。
テレビ朝日広報部は、

「BPOの見解につきましては真摯に受け止め、より良い番組作りの参考にさせて頂いております」
と述べている。




 -*- -*-


おもしろい番組づくりをするために
多少の過激は必要だと思うのですが

たまにいう
「死ねっ」という表現は

やめてほしいですね。  


Posted by チャーリー at 10:29Comments(0)ニュース

2007年10月29日

【海士町】ツアー参加者

【海士町】ツアー参加者

初対面。東京~広島。幅広い人びと。
これからはじまるツアー本番に心躍らせ中。  


Posted by チャーリー at 06:00Comments(0)隠岐・海士町

2007年10月28日

メジャー挑戦も、早期離職も。

ふと、思った話をします。

最近の日本プロ野球界を考えていくと
メジャー志向の選手が多いですよね。

で、

企業を考えると、3年以内で離職してしまう
社員が増えているといわれています。

それに共通するものは何かなぁと。

そこには、「学校教育の制度の影響」が
あるのでは?と思い始めました。


数年前に比べて、
いまの学生に対して求められるようになっているのが
「自分らしさを持つこと」。

それまでは従うこと・マジメなことが大事と
されてきたのに、それとは真逆に向かうかのように
自分らしい発想が求められるようになりました。

そのなかで
小学校6年、中学校3年、高校3年。
区切りを迎える制度の中で、

それぞれの機会に、それぞれが
自分の進む道を考えるようになりました。

そうなると、卒業するころには
区切りをつけて、自分の進む道を考えるように
なってきたのでは?とも
考えられます。

次のステップへ。

次のステップへ。

よく考えてみれば
終身雇用で働くのが40年。
野球選手でも10年。

それだけ長いスパンを同じ場所にいて良いという
教えはなく、どんどんステップアップすることを
求められてきた気がします。

そのなかで
「日本球界を守る気のない選手が多い」
「企業への愛がない」
といっても

実はそれが原因ではないのでは?
と思うようになりました。


うーむ、急いで書いたので、
文章がおかしい。  


Posted by チャーリー at 18:00Comments(0)企業マネジメント

2007年10月28日

【海士町】山口さん

【海士町】山口さん

海士町ブロガーツアー委員会のトップ、山口さん。
この人がブロガーを集めた。

この人の案が、結果につながるといいな、と思った。

  


Posted by チャーリー at 15:00Comments(4)隠岐・海士町

2007年10月28日

【就活質問】東京

質問⇒実は東京の説明会に行こうか悩んでいるのです。めっちゃ行きたい!!っていう企業ではないのですが、内容がおもしろそうなので行きたいのもまた事実・・・。



いまはまだ10月。
無理に行く必要はないのではないでしょうか。

大手企業ならば、きっとこれから関西でも開催されますし、
似ている内容のものはこれからたくさんはじまりますよ!

でも、東京の空気はやはり関西と違います。

1度くらいなら、キラクな感じで参加するのも
悪くないと思いますよ!


 【就活質問】東京   


Posted by チャーリー at 11:00Comments(0)就活はてな

2007年10月28日

【海士町】青山課長

【海士町】青山課長

南こうせつ似の青山課長。

海士町観光の仕掛け人。  


Posted by チャーリー at 06:00Comments(0)隠岐・海士町

2007年10月27日

ドコモも新料金コースを発表

CNETより。

 -*- -*-

ドコモも新料金コースを発表、905iシリーズは11月26日発売へ
 NTTドコモは10月26日、ユーザーが端末料金の支払方法を選べる新しい料金コースを発表した。端末価格が高い代わりに月額基本料が安くなる「バリューコース」と、端末価格が1万5750円安い代わりに2年契約が必要となる「ベーシックコース」の2つがある。提供開始日は905iシリーズが発売される11月26日で、対象は905iシリーズ以降の端末となる。
 バリューコースは、従来のプランに比べて月額基本使用料が1680円安くなる「バリュープラン」と現在の料金プランの2つが選択できる。バリューコースの場合、端末代金を一括払いだけでなく、分割払いで支払うことが可能となる。また、2008年5月31日までに申し込んだ場合、最大3カ月間、基本使用料を最大で2100円割り引くほか、携帯電話を紛失した場合に新しい端末を届ける「ケータイ補償 お届けサービス」を無料で利用できるようにする特典をつける。
 ベーシックコースは、2年契約を前提に端末料金を店頭販売価格から1万5750円割引する。料金プランは現行のプランとなる。2年以内に解約した場合は、1万5750円から利用期間1カ月につき630円を引いた額を支払う必要がある。
 なお、11月26日から始まる冬のキャンペーン中に905iシリーズを購入した人に対しては、端末価格を8400円割り引くキャンペーンも展開する。

 -*- -*-

私は2年払いは反対派です。

理由としては
2年前を思い出せば、その頃のケータイと
いまのケータイではかなり変わっていて
業界地図も様変わりしたはずです。

それなのに、
2年先まで契約「させられる」と考えると
辛いと考えてしまうのです。

ドコモも新料金コースを発表、905iシリーズは11月26日発売へ  


Posted by チャーリー at 22:00Comments(2)モバイル動向

2007年10月27日

ビールも値上げの可能性

J-CASTより。

 -*- -*-

ビールも値上げの可能性
 サッポロビールの福永勝社長がビールの値上げを検討していることが2007年10月25日に明らかになった。福永社長が同日、記者団に語った。アサヒビールの荻田伍社長も同日の記者会見で、値上げを検討していることを明らかにした。キリンビールも値上げを検討している模様で、原料費の高騰でビール3社が値上げに踏み切る可能性が高まった。

 -*- -*-

ビールに関しては
第二、第三と新しいものが出て
値下げ競争の激しい業界ですが、

それでもビールに関しては根強い人気があります。

それでも原料高で今後、
値上がりが考えられているということで
仕方ないのかもしれませんが・・・

売上が心配ですね。

ところで、お酒について。
毎晩飲むタイプではない私ですが。
そんな私にとって、たまに飲むのなら良いほうがいいということで
けっこうプレミアム系といいますか、高いシリーズを買ってしまいます。

きっと、もっと量を飲むようになったら
変わるんでしょうけどね。

なので、ビールの値上げは個人的に悲しいです。


ガソリンももう下がらないのかなぁー  


Posted by チャーリー at 20:00Comments(0)

2007年10月27日

「週刊少年マガジン」の発行部数が激減

J-CASTより。

 -*- -*-

「週刊少年マガジン」の発行部数が激減
 1997年に「週刊少年ジャンプ」を抜き少年誌として日本最大の発行部数になった「週刊少年マガジン」の発行部数が激減している。トーハンの調べによると、98年が425万部と、この10年間最大だったのに対し、02年に300万部となり、「週刊少年ジャンプ」の320万部に抜かれた。05年は250万部、06年は215万部に減少し、07年10月現在の発行部数は講談社のホームページによると183万部になっている。

 -*- -*-

なんか寂しいですねー・・・

インターネットの影響?
コンビニの増加から?

なんにしても売上が伸びなければ
良い作品を出す作家を生み出せる場所が
なくなるので

売れて欲しいですねぇ。。

ちなみに私はジャンプ派ですが。  


Posted by チャーリー at 19:00Comments(5)本・漫画

2007年10月27日

NTTドコモ、2008年夏に地域会社を統合

CNETより。

 -*- -*-

NTTドコモ、2008年夏に地域会社を統合--経営効率の向上を図る
 NTTドコモは10月26日、NTTドコモグループ9社における事業運営体制の見直しを発表した。2008年度第2四半期をめどに、ドコモおよび地域ドコモ8社で行っている現在の事業運営の体制をドコモ1社に統合する。
 ユーザーに対するサービスの充実や強化、意思決定の迅速化および経営の効率化を図るのが狙いだ。具体的な実施日、組織の変更内容などについては、決定しだい公表するとしている。

 -*- -*-

これまではかなり細かい区分がありましたよね、ドコモ。

やはりそれは、
まだまだケータイ創世記で、
「とにかくユーザーを増やす!」
というために、細かいマーケティングが必要だったのかも
しれませんが

これからは全国均一化が
求められているのかもしれませんね。

NTTドコモ、2008年夏に地域会社を統合  


Posted by チャーリー at 18:00Comments(0)モバイル動向