2009年10月30日
2009年05月15日
2009年05月14日
2008年09月02日
2008年03月19日
2008年03月13日
2008年03月13日
2008年02月23日
2008年02月16日
2007年12月31日
2007年12月07日
2007年11月21日
2007年11月20日
2007年11月11日
ボージョレ・ヌーボー
フジサンケイビジネスアイより。
-*- -*-
今年の味は? ボージョレ・ヌーボー初荷到着
毎年11月の第3木曜日に解禁されるフランス産の新酒ワイン「ボージョレ・ヌーボー」の初荷が9日、国内の主要空港に到着し、税関検査が始まった。
輸入販売元のアサヒビール広報部の担当者は「今年は天候に恵まれ、果実味豊かで軽やかな味わいに仕上がっている」と話している。
通関業者によると、近年ブームは落ち着き、輸入量は昨年を約2割下回るという。
アサヒビールによると、ボージョレ地区の中でも一部の村のブドウだけを使用した「ボージョレ・ビラージュ・ヌーボー」が人気で、輸入量の約半分を占める。ユーロ高の影響で、同社は昨年より約5%高い価格で販売予定。
-*- -*-
ボージョレ・ヌーボーって
日本で早く飲めるって以外に
何か特典はあるのですか?
あまり特別な気がしない・・・
-*- -*-
今年の味は? ボージョレ・ヌーボー初荷到着
毎年11月の第3木曜日に解禁されるフランス産の新酒ワイン「ボージョレ・ヌーボー」の初荷が9日、国内の主要空港に到着し、税関検査が始まった。
輸入販売元のアサヒビール広報部の担当者は「今年は天候に恵まれ、果実味豊かで軽やかな味わいに仕上がっている」と話している。
通関業者によると、近年ブームは落ち着き、輸入量は昨年を約2割下回るという。
アサヒビールによると、ボージョレ地区の中でも一部の村のブドウだけを使用した「ボージョレ・ビラージュ・ヌーボー」が人気で、輸入量の約半分を占める。ユーロ高の影響で、同社は昨年より約5%高い価格で販売予定。
-*- -*-
ボージョレ・ヌーボーって
日本で早く飲めるって以外に
何か特典はあるのですか?
あまり特別な気がしない・・・
2007年10月27日
ビールも値上げの可能性
J-CASTより。
-*- -*-
ビールも値上げの可能性
サッポロビールの福永勝社長がビールの値上げを検討していることが2007年10月25日に明らかになった。福永社長が同日、記者団に語った。アサヒビールの荻田伍社長も同日の記者会見で、値上げを検討していることを明らかにした。キリンビールも値上げを検討している模様で、原料費の高騰でビール3社が値上げに踏み切る可能性が高まった。
-*- -*-
ビールに関しては
第二、第三と新しいものが出て
値下げ競争の激しい業界ですが、
それでもビールに関しては根強い人気があります。
それでも原料高で今後、
値上がりが考えられているということで
仕方ないのかもしれませんが・・・
売上が心配ですね。
ところで、お酒について。
毎晩飲むタイプではない私ですが。
そんな私にとって、たまに飲むのなら良いほうがいいということで
けっこうプレミアム系といいますか、高いシリーズを買ってしまいます。
きっと、もっと量を飲むようになったら
変わるんでしょうけどね。
なので、ビールの値上げは個人的に悲しいです。
ガソリンももう下がらないのかなぁー
-*- -*-
ビールも値上げの可能性
サッポロビールの福永勝社長がビールの値上げを検討していることが2007年10月25日に明らかになった。福永社長が同日、記者団に語った。アサヒビールの荻田伍社長も同日の記者会見で、値上げを検討していることを明らかにした。キリンビールも値上げを検討している模様で、原料費の高騰でビール3社が値上げに踏み切る可能性が高まった。
-*- -*-
ビールに関しては
第二、第三と新しいものが出て
値下げ競争の激しい業界ですが、
それでもビールに関しては根強い人気があります。
それでも原料高で今後、
値上がりが考えられているということで
仕方ないのかもしれませんが・・・
売上が心配ですね。
ところで、お酒について。
毎晩飲むタイプではない私ですが。
そんな私にとって、たまに飲むのなら良いほうがいいということで
けっこうプレミアム系といいますか、高いシリーズを買ってしまいます。
きっと、もっと量を飲むようになったら
変わるんでしょうけどね。
なので、ビールの値上げは個人的に悲しいです。
ガソリンももう下がらないのかなぁー
2007年09月17日
いかの味が楽しめるカップ酒
J-CASTより。
-*- -*-

いかの味が楽しめるカップ酒 宝酒造
宝酒造は、松竹梅「いか酒」180ml壜カップを9月25日から発売する。焼き上げた北海道産するめを同社の清酒「松竹梅」に漬け込んだ。飲む前に電子レンジで温めることで、いかの香りが豊かな「いか酒」を燗酒として楽しめるという。1本180ml入りで参考小売価格は239円(税込み)。
-*- -*-
おつまみのイカを食べながら
飲んでいるような、一石二鳥気分が
味わえるのでしょうか・・・?
-*- -*-

いかの味が楽しめるカップ酒 宝酒造
宝酒造は、松竹梅「いか酒」180ml壜カップを9月25日から発売する。焼き上げた北海道産するめを同社の清酒「松竹梅」に漬け込んだ。飲む前に電子レンジで温めることで、いかの香りが豊かな「いか酒」を燗酒として楽しめるという。1本180ml入りで参考小売価格は239円(税込み)。
-*- -*-
おつまみのイカを食べながら
飲んでいるような、一石二鳥気分が
味わえるのでしょうか・・・?