京つう

モブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2007年08月21日

ポケモン脱線、スタンプラリーで大人が荒稼ぎ

昨日の夕刊フジです。

 -*- -*-

ポケモン脱線、スタンプラリーで大人が荒稼ぎ
全駅制覇しネットで1冊4000円「転売」

 猛暑の中、スタンプを求めて電車で移動する親子-すっかり夏の風物詩となったJRのスタンプラリーに大人が“参戦”。その醜態に、ちびっ子たちからブーイングが起きている。大人たちが血眼になる理由はズバリ「転売」。元手がタダゆえ1冊平均4000円で売れるスタンプ帳はいい小遣い稼ぎになるようだが、主催側は困惑している。
 -中略-
 そんな人気イベントに異変が生じている。「成人男性が20冊近くもスタンプ帳を持っていた。たくさん親子連れが並んでいるのに、時間がかかってすごく迷惑。“鉄”(鉄道ファン)ではなさそうな風体だった」と不満を漏らすのは、小学2年の息子と回る40代の父親。6歳の息子とラリーに参加していた鎌倉市の主婦(34)も「10冊近く持っている親子がいた。やたら丁寧に押すので怪しい」と語る。
 「丁寧」なのは、商品にするため。ネットオークション最大手、ヤフーオークションでは95駅制覇のスタンプ帳が2000円前後で複数出品されている。落札段階で値段はつり上がり、8740円の高値で落札されたケースもあった。平均落札額は約4000円で、電車代のコストを引いても転売利益は出る。
 ポケモングッズに詳しい経済アナリスト、森永卓郎氏は「置き時計に、ものすごい価値があるわけではない。ポケモングッズ自体、何万円もの値段が付くものではなく、コレクターの大人もそれほど多くはない」と解説する。そのうえで「地方の子が欲しがって(親がオークションで)買うのかもしれない。ただ、大人がまとめて(ラリーを)やるのはいかがなものか」と苦言を呈する。

 -*- -*-

転売のものを買う人がいる・・・。それでも欲しいのか・・・。
まぁ・・・わからないでもないですが・・・。

ポケモンがこのようになるとは、少し残念ではありますね。


それにしても
森永卓郎氏は何でもOKかwww


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
地球に優しい乗り物、セグウェイ。
「きれいなジャイアン」
いよいよ次の火曜日。
ハウス食品、宇宙食カレーをネット販売
防衛省がガンダム開発中?
勇気ある経営大賞
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 地球に優しい乗り物、セグウェイ。 (2008-02-06 13:14)
 ホテルの歌声喫茶に人気殺到 京都 (2008-02-03 08:00)
 「科学技術に関心」6割超で過去最多 (2008-02-03 06:30)
 「きれいなジャイアン」 (2008-01-31 11:17)
 朝日・日経・読売が「新s」(あらたにす) (2008-01-31 00:55)
 「ネット利用に不安」45%、内閣府世論調査 (2008-01-27 01:11)

Posted by チャーリー at 11:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。