京つう

モブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2007年09月12日

交通安全の向上のため信号や標識を撤廃

ドイツの話です。
ロイターより。

 -*- -*-

ドイツの町、交通安全の向上のため信号や標識を撤廃
 ドイツ西部の町の自治体が、交通の安全性を高める最良の策として、繁華街の信号や停止標識を取り払うことを決めた。
 交通事故を減らし、歩行者が歩きやすい環境を実現するため、ボームテの町の中心部では、9月12日から全ての信号・標識をなくす。
 交通安全の向上目的で標識を取り払うという考え方は「Shared Space(共有空間)」と呼ばれ、オランダ人の交通専門家ハンス・モンデルマン氏が考案、欧州連合(EU)の支持も得た。ボームテでも、信号などを取り外す費用120万ユーロ(約1億8800万円)の半分をEUが負担する。

 -*- -*-

こういうの好きですね。
交通安全を考えるなら、普通は、標識を増やす・信号を増やすを
考えてしまいがちですが、なくすことで、

逆に事故が減るのでは!?ってことで。

コモンズの悲劇は起こるの起こらないのって話の
延長線上のようなそうでもないような。

信号がなくなれば、ひとりひとりの注意度が高まるので、
交通事故が減る。かもね、ってわけですねー。


結果まで知りたいです。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
地球に優しい乗り物、セグウェイ。
「きれいなジャイアン」
いよいよ次の火曜日。
ハウス食品、宇宙食カレーをネット販売
防衛省がガンダム開発中?
勇気ある経営大賞
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 地球に優しい乗り物、セグウェイ。 (2008-02-06 13:14)
 ホテルの歌声喫茶に人気殺到 京都 (2008-02-03 08:00)
 「科学技術に関心」6割超で過去最多 (2008-02-03 06:30)
 「きれいなジャイアン」 (2008-01-31 11:17)
 朝日・日経・読売が「新s」(あらたにす) (2008-01-31 00:55)
 「ネット利用に不安」45%、内閣府世論調査 (2008-01-27 01:11)

Posted by チャーリー at 11:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。