京つう

モブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2007年09月19日

ケータイ通販はどこまで行くのか?

モバイルECは、果たしてどこまで伸びるのでしょうか?

CNETより。
8月のモバイルコマース利用者は約3割、3万円以上の購入者も1割以上


少しずつ伸びてきました。
ケータイでショッピング。

パソコンで注文したら、家に届くようになって
まだまだ日が経ってないように思うのですが

まさに「いつでもどこでも」ショッピングができる時代へ。

しかし、
モバイルECの準備は
案外、大変。

あんな小さなスペースだから簡単にできるだろうと思いきや、
ケータイのキャリアによって規格が違うし、画面サイズも違う。

さらに文字数が多くなりすぎたら
わかりにくくなるので、紹介は少なくしなければならない。

しかし、
安心感を与えるには、たくさんの情報量が必要。
このバランス感。

準備がけっこう大変なわりに・・・

まだまだ売上に繋がるとはいえない。

しかし、
繋がらなくても、「買えるものが多い」ということで
お客様が集まってくるようになるので、

いまからみんなが準備しなければけっして形にならない。

それでも、
主流になる時代は、きっと来ると思いますよ。


同じカテゴリー(モバイル動向)の記事画像
モバイルで YouTube
ドコモも新料金コースを発表
NTTドコモ、2008年夏に地域会社を統合
いま最もネットにアクセスしている携帯電話は?
iPhone報道は・・・
「ドコモ2.0」大ピンチ
同じカテゴリー(モバイル動向)の記事
 世界の携帯市場、2008年は1けた成長に減速 (2008-01-27 01:20)
 モバイルで YouTube (2008-01-25 00:52)
 ケータイの取扱説明書 (2008-01-24 15:30)
 ソフトバンクモバイルの「ホワイト学割」 (2008-01-22 09:43)
 屋内での「圏外」を解消へ (2008-01-18 16:58)
 携帯電話のワンセグ搭載率、5割を突破 (2008-01-17 00:17)

Posted by チャーリー at 09:00│Comments(0)モバイル動向
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。