京つう

モブログ  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年08月09日

焼きとうもろこし。

先日、焼きとうもろこしを食べる機会が幸運にもありました。

突然、炭焼きのとうもろこしを
たくさんいただけて、とてもおいしく
いただけました。

写真を撮影し忘れたのが失敗でした。

今年はクーラーのかかっている部屋に
こもっている時間が長いので、昼間の酷を
あまり感じないのですが、

この焼きとうもろこしで
少し夏らしさが味わえたと思います。


やはり、夏は夏らしくあるべきですね。  


Posted by チャーリー at 23:52Comments(0)グルメ

2007年08月09日

近鉄の高層ビル

KEN-Platsより。

-*- -*-


近鉄が大阪市に高さ日本一の300m高層ビルを建設
 近畿日本鉄道は8月8日、大阪市阿倍野区に高さ約300mの超高層複合ビルを建設すると発表した。完成すると横浜ランドマークタワー(296m)を抜いて高さ日本一の超高層ビルとなる。総事業費は700億~900億円で、2014年の竣工をめざしている。
 建設地は、近鉄大阪阿部野橋駅に直結するターミナルビルの旧館部分だ。旧館を撤去し、タワー館(仮称)として建て替える。地上59階地下5階建て、延べ床面積約21万m2の規模で、低層階に近鉄百貨店、中層階にオフィスを配置する。高層階には客室数約400の高級ホテルの入居を予定している。オフィスフロアの延べ床面積は約6万3000m2、1フロアあたりの床面積は約3500m2だ。百貨店の営業面積は既存の新館部分と合わせて約10万m2で、国内最大の規模となる。
 さらに、屋上緑化や低層階の歩行者動線を整備し、地域の景観や回遊性を向上させる。外観デザイン設計はシーザー・ペリ氏(ペリ クラーク ペリ アーキテクツ代表)が手がける。

名称:阿部野橋ターミナルビルタワー館(仮称)
事業費:約700億~900億円
所在地:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43(住居表示)
最寄り駅:近鉄大阪阿部野橋駅直結
面積:延べ床約21万m2
構造、階数(地上/地下):SRC・S造、59/5
事業主:近畿日本鉄道
外観デザイン設計:ペリ クラーク ペリ アーキテクツ
主用途:百貨店、オフィス、ホテル、美術館、展望台
竣工:2014年春(予定)

近鉄が大阪市に高さ日本一の300m高層ビルを建設


-*- -*-


 西日本私鉄最長路線を持つ近鉄がどえらい高層ビルを建てるんですね。

 近鉄百貨店といえば、百貨店マニアにとって
 いまや外せない存在なのかもと一部で話題ですが。

 電鉄系百貨店として、新規客の囲い込みから
 カードによる既存客へのフォローと、基本的ながら
 その実践の安定感からも評価されています。

 そして今回は、貯まったお金で、
 まさかの高層ビル!って感じですね。

 成功するのかどうかは知らないですが・・・  


Posted by チャーリー at 20:56Comments(0)ニュース

2007年08月09日

誰かの名言【21】

基本に基本を

掛け合わせる。

それが応用。  


Posted by チャーリー at 03:00Comments(0)言葉